「国宝 阿修羅展」in東京国立博物館平成館
「なかなか見られない」と聞くと、じゃあ見ておかなくては!と思ってしまう、ミーハーなところがありまして(笑)。というわけで、他の用事があって上京したついでに、いま話題の阿修羅さまに会ってきました。
興福寺創建1300年記念「国宝 阿修羅展」
国立博物館平成館にて2009年3月31日~6月7日まで開催
平成館の前にできた、長蛇の列。私がそこにたどり着いたのは70分待ちのときでした。そんな状態なので、中に入っても全部の展示をゆっくり見ることは叶いませんでしたが、阿修羅像を初めとした仏像は、その姿を間近で目にすることができました。この時代の仏像の特徴は、写実的で表情が豊かなことだそうですが、確かに…どの仏像も、そこにその人がいるみたいな印象がありました。
いちばん見たかった阿修羅像の周りは凄い人だかりでしたが、私も頑張ってその中に混ざってみました。三つの顔が、それぞれに異なる表情なのはもちろんですが、そのひとつひとつが、正面から見たときと、左右から見たときの印象も全部違うのが興味深かったです。そして…横顔が本当に綺麗で…じっと見ていたらなんだか涙が出そうになりました。
ありがたいとか、そういうのではなくて…本当に素直に、美しいものを見て感動するような、そんな気持ちでいっぱいになりました。
今回のように360度どこからでも見られるという機会はもうあるか分かりませんが…またどこかでこの阿修羅さまに会えたらいいなぁと思います。
« 深夜食堂 | トップページ | アンテナショップめぐり »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 東山魁夷展(2018.01.23)
- ごく私的なイベントメモ(2018年分)(2018.01.02)
- ごく私的なイベントメモ(2017年分)(2017.12.31)
- 東京藝術大学美術館「皇室の彩」展(2017.12.02)
- ゴッホ展 東京都美術館(2017.11.19)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/133061/45139568
この記事へのトラックバック一覧です: 「国宝 阿修羅展」in東京国立博物館平成館:
コメント