大社煎餅
この年末にお会いする予定の、他県の知り合いの方に差し上げようと買ったついでに、ちゃっかり自分用も(笑)。
大社煎餅
カステラせんべい
ピーナツせんべい
私の住む地域のメジャーなお土産菓子のひとつ。小麦粉から作られているので、日本茶だけでなく、紅茶やコーヒー、ミルクともよく合います。
カステラせんべいは四角い形で、高島城の描かれたものや、地元の歌人・島木赤彦の歌が書かれたものなど数種類の模様があり、御柱祭が近づくと、お祭りの様子の描かれたものが作られたりします。サクサクと軽く素朴な甘みがあります。
ピーナツせんべいは屋根瓦のような形をしていて、生地のなかにはぎっしりとピーナツが入っていて、カステラせんべいよりはパリッとした歯触りの生地とピーナツの食感が、後を引く美味しさです。私は個人的には、こちらのピーナツ入りの方が好きで、大社煎餅と言うとこちらの方を思い浮かべます。
« シルエットキャンドル@ASKA「昭和が見ていたクリスマス」 | トップページ | 映画『のだめカンタービレ最終楽章 前編』 »
「たべもの」カテゴリの記事
- 福袋2021(2021.01.02)
- 渋皮煮(2020.10.07)
- どら焼山(栗粒あん)(2020.10.06)
- そばがゆ&梅がゆ(2020.08.25)
- ミーノミックス(2020.08.26)
« シルエットキャンドル@ASKA「昭和が見ていたクリスマス」 | トップページ | 映画『のだめカンタービレ最終楽章 前編』 »
コメント