プラネットジュエリー図鑑①地球
フェリシモで注文していたものが届きました。
フェリシモ
まるでお部屋が博物館
ガラスびんにつめ込んだ小宇宙 プラネットジュエリー図鑑の会
細長いガラスびんに、直径約1.5㎝の星を象ったペンダントトップが入っています。
ガラスびんの形が試験管を思わせるような形なので、なんだか、理科室の標本を眺めているような気分です。
第1回は地球。
青に白や緑などが混ざり合った不思議なマーブル模様をしています。
☆地球について☆
(ここから下は、同封されていた説明文からの転記です)
地球は太陽系の第3惑星で、5番目に大きな惑星。太陽の恵みを最大限に享受している天体。地球の誕生は、今から約46億年前とされており、生命の誕生については、様々な生命起源がありますが、約35億~40億年前に海のなかで最初の生命起源が誕生したと言われています。
地球の大きさは直径約1万3000km。実は、地球は完全な球形をしているのではなく、正確には少し横長の形をした楕円形です。地球は窒素と酸素を主成分とする大気に囲まれ、河川、湖そして広大な海洋が存在する太陽系唯一の『水の惑星』であり、光合成により多様の生命体が生息しています。地球は1日約24時間かけて自転し、太陽のまわりを一年(約365日)かけて公転しています。地球はその地軸を23度以上傾けながら毎年一年でほぼ同じ場所を通るため四季がめぐってきます。地球は衛星を1個持っており、それが月です。太陽系のなかでも表面に大量の水が存在するのは地球のみ。その水のほとんどは海にあり、地球表面は約71%もの水で覆われています。また、植物が存在するため大気中の酸素濃度が高く、酸素の存在により大気の上層部でオゾン層が形成され、生物に被害を及ぼす紫外線の多くをここで吸収しています。近年のオゾン層の破壊は、主に二酸化炭素の増加による温室効果の進行とフロンガスに含まれる塩素によるもの。地球環境の劣化は今なお確実に進んでいます。
このかけがえのない美しい地球を、未来へ残してゆくにはどうすればいいのでしょうか。いま私たちにできることから、少しずつ始めてみましょう。
※この情報は一例です。宇宙には様々な説や情報が多く存在しているため、数値やいわれに関して部分的に異なる場合があります。
(ここまで転記)
地球温暖化の実態を多くの人に知らせるために活動するアメリカのゴア元副大統領が主人公のドキュメンタリー映画である『不都合な真実』や、『EARTH』というネイチャーフィルムで、地球という惑星がいかに恵まれた環境でたくさんの生物が生まれてきたのか…ということや、その地球が今、どんな危険に瀕しているのか…ということを目にして、自分で少しずつでも何かしよう…とその度に思うのに、ついつい忘れがちになってしまうのは良くないなぁと思います。
…このシリーズ、太陽と太陽系の惑星プラス月とブラックホールの全12回になっていますが、新しいものが届くたびに宇宙のことを考えたりできそうなので楽しみです♪
« 鎖 | トップページ | 『マクベス』in世田谷パブリックシアター »
「雑貨」カテゴリの記事
- スケジュール帳(2021.01.13)
- 魁夷さんカレンダー2021(2021.01.12)
- トンボ鉛筆8900ペンケースBOOK(2021.03.19)
- 魁夷さんカレンダー2020(2019.12.20)
- スケジュール帳2020(2019.12.21)
うわー!素敵っ(゚∀゚)!
アクセサリーとしてつけれるってところが
またイイ(・∀・)!
とてもカワイイですね(*^ω^*)
投稿: あさひな | 2010年3月12日 (金) 01時11分
>あさひなさん
お久しぶりです♪
ブログは相変わらず読ませていただいてますが
なんだかご無沙汰してしまって申し訳ないです。
…私、実は宇宙好きで博物館好きなので
思わずという感じで飛びついてみました(笑)。
普段あまりアクセサリーを付けないほうですが
これはシンプルだし使えそうなんですよね…♪
投稿: りみっと | 2010年3月12日 (金) 16時02分