八重垣姫豆
最近食べている豆菓子。
池田商店
八重垣姫豆
八重垣姫は、歌舞伎や文楽の「本朝廿四孝」に登場する上杉謙信の娘で武田勝頼の許嫁。歌舞伎の世界では、「金閣寺」の雪姫、「鎌倉三代記」の時姫とともに“三姫”にあげられます。「本朝廿四孝」のなかには、諏訪湖では湖面に氷が張ると神の狐が渡るという伝説が登場することもあり、また武田氏は諏訪とも縁のある武将なので、勝頼の許嫁である八重垣姫も諏訪と縁のある人物ということになるのでしょうね。諏訪湖畔には八重垣姫の像が立っています。
さて、本題。
八重垣姫豆は、落花生もしくは大豆にお砂糖をコーティングしたお菓子です。実は、別のメーカーが他の名前で販売している同じような豆菓子もあり、そちらの方がお土産屋さんなどで見かける機会も多く名も知れているようなのですが、私は個人的にはこの八重垣姫豆のお砂糖のコーティングがザクザクする食感が好きです。
« ことりっぷ4※妄想旅行 | トップページ | プチ旅行気分 »
「たべもの」カテゴリの記事
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/133061/50891289
この記事へのトラックバック一覧です: 八重垣姫豆:
コメント