本曲風
久々に尺八のお稽古に行ってきました。
最近、少しずつ尺八本曲の勉強をしていますが、新しいことを知るのは楽しい部分もありながら、頭で「ああそうか」と思うのと、実際に尺八を手にして出来るかどうかというのは全く別の問題なので、ハードルの高い部分が非常に多く大変です。
そして、本曲の勉強の合間の息抜きとして練習していた曲を詳しく勉強しました。「美吉野」という曲なのですが、ワルツ調の部分があったり、雅楽調の部分があったり、本曲風の部分があったり…、楽章によって様々な色があって、聴く人も、演奏する人も、きっとそれぞれに「自分はココが好き!」という部分が違ったりするんだろうなぁと想像できる曲でした。先生曰く、合奏するともっと面白い曲なのだそうですが、それを味わえるくらい上達したいですね。
7月には発表会に参加させていただく予定なのですが、次回からはそちらの曲のお稽古に入る予定なので、頑張らなければ…!
« 42ヶ月点検とプチ散歩 | トップページ | ポムの樹 »
「日記」カテゴリの記事
- スケジュール帳(2021.01.13)
- 魁夷さんカレンダー2021(2021.01.12)
- 新年のご挨拶(2021.01.01)
- 御射鹿池(2020.11.13)
コメント