AZ-ワゴン
この間戻ってきたばかりの愛車(全くしつこいですが赤いデミオです・苦笑)に再びちょっとしたトラブルが発生し、一日だけ私のところにやってきた仮の相棒。マツダのAZ-ワゴン。スズキのワゴン-Rと同じ仕様の車です。
先月しばらく相棒だったトヨタのラクティスもそうだったのですが、車高が高いので小さくても視界が広くて乗りやすいなぁと感じました。でもただ、視界が広くても軽自動車なので車幅は普通車には敵わないというか、いつも通りの感覚で車庫入れのときにハンドルを切っていたら肘がドアにゴツゴツ当ってしまいました…。
さて。デミオですが、とある修理から戻ってきて1週間後にメーターのエンジン警告灯が点灯し、エンジンをかけている間は点きっぱなしという状態に。原因を調べて頂いたところ、マフラーの近くにある排気ガスセンサーの部品に回路の不具合(断線など)の可能性があるということで、部品の交換をして頂きました。作業自体は1時間くらいで出来るものだということでしたが、熱を持ちやすい部分の作業になるため、一度熱を冷ましてから作業に取り掛かるということで1日お預けすることに。
エンジンそのもののトラブルで警告灯が点灯したわけではなかったので、部品の交換までの期間、気を付けながらも普段通りに走ることができたので不便はなく、また、交換が済んだので、運転中にずっと気になっていた警告灯の点灯もなくなり心配事が消えたのでひと安心。
車を引き取りに行ったときに対応してくださったのは、先月車を預けたときの担当の方で、「この間終わったばかりだったのにまた来て頂いてすみません」と言ってくださり、色々とお願いしているのはこちらの方なのでちょっと申し訳ない部分もありつつ、ありがたいなぁと思います。
« メロンの杏仁豆腐 | トップページ | くるくるフルーツ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント