英国一家、日本を食べる
衝動買いの本。
マイケル・ブース
「英国一家、日本を食べる」
英国人のフードジャーナリストが、日本人の書いた日本食についての本を読んだのをきっかけに日本の食文化に興味を持ち、家族4人で来日し3ヶ月間の食べ歩きの旅をした記録。
日本の食や文化に否定的な部分を持ち合せているなあと感じるところはありつつも、出会うものに対する探究心や情熱に感心させられて、普段何気なく接している日本のもの(食に限らず)が、とても素晴らしく感じられたり、またとてもユーモラスに感じられて、面白かったです。あと、料理番組の収録を見学したり、相撲部屋にちゃんこ鍋を食べに行ったり、なかなか普通の人は体験できないこともされていて、うらやましい限りでした。
そして、家族であちこち出掛けると、小さな息子さん二人の興味は食というよりは別のものに向かっていたりとか、国が違っても家族ってどこも同じようなものなんだなあと感じられて、なんだかほのぼのさせられました。
帰国してからのエピソードも少しだけ書かれていましたが、息子さんたちが大きくなったとき、日本での時間のことをどれくらい覚えていて、どんな風に思い返すのかなあとか、考えてしまいました。
« くろ玉 | トップページ | SINSKEデビュー10周年記念マリンバソロコンサート「花鳥風月」 »
「本」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント