日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
石田 衣良: 池袋ウエストゲートパーク
主人公・マコトが、ある出来事をきっかけに、池袋で起こる様々なトラブルを解決するようになるお話。
横山 秀夫: 臨場 (光文社文庫 よ 14-1)
L県警の検視官・倉石義男のキレ者っぷりを堪能できる全8作の短編集。
太田/光∥著: 憲法九条を世界遺産に
発想のユニークさは、憲法九条にも負けません。
奥川/純一∥著: ブラウンダイアリー・春夏秋冬
クマのブラウンがとってもカワイイんです♪癒されます。自然に笑顔になっちゃいます。
奥田/英朗∥著: 町長選挙
トンデモ精神科医第3弾。またまたハチャメチャ、でもチョットいい話♪
会社の人たちとのビーズ教室へ行ってきました。今年は初めての参加です。
今回は、前回参加した時と同様に同じものにみんなで取り組む会で、作ったのはフラワーブルームブローチ。ブローチ台に薔薇の形や葉っぱの形や蝶の形をしたパーツや、ビーズを組み合わせて作った花の形のパーツを取りつけて作るブローチ。パーツを取りつける位置はほぼ決まっているのですが、出来あがりまでは余ったビーズを使って自由に隙間を埋めました。数年前にクリスマスリース作りの講座に参加したことがあるのですが、そのときのことを思い出すような過程でした。ワイヤーを使ってパーツを留めるのが案外難しく、出来栄えは微妙ですが、久々のビーズアクセサリー作りだったので楽しかったです。
かなり久しぶりに、会社の人たちとのビーズ教室に参加しました。
テーマフリーで好きなものを作るということだったので、ユーキャンで注文したビーズアクセサリーのキットで手が全くついていないものがあったので、それを持参。
シンプルコレクションの作品①と②の「天然石のスイングネックレス&リング」。9ピンやデザインピンを使う作品なのですが、ピンの先をペンチで丸くするのが苦手な私としては、ちょっとだけ憂鬱な面もありましたが、他の人も同じような作業をしていて、経験の長い人からアドバイスされているのを聞きながら、自分も復習のつもりでひとつひとつの作業を確認しながらしていたら、思ったよりも綺麗に仕上げることができました。天然石で作るパーツがそれほど多くなかったため、2時間半ほどでネックレスとリングの両方が完成。
自宅でもビーズに取り組みたい気持ちはありますが、普段なかなか集中する時間をまとめて取れずにいたりするので、こういう時間は貴重で、こういうきっかけがあると「またやるか!」という気持ちにもなれるし、一人で黙々と作業するのも嫌いではないのですが、同じ趣味を持つ人たちとお話しつつ作業するのも楽しいものです。
おまけ。今回は教室の前に近くのレストランでランチもありました。パスタにスープとサラダ、ドリンクがついて1500円。結構お腹いっぱいでした。次回は中華のお店でランチにしよう、というお話だったので、その時にも参加できれば良いなぁと思います。
最近のコメント