2022年5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おしらせ

  • 2007.1.23
    ページトップとプロフィールページに、トラックバックに関するコメントを追加しました。

おさんぽクマさん春の庭

  • わーい
    春の陽気に誘われて、クマさんもおさんぽしてみました。

2007年春の訪れ

  • 綿帽子
    2007年、春の風景を集めてみました。

ほんだな

無料ブログはココログ

DVD・ビデオ

2014年12月31日 (水)

ごく私的なイベントメモ&記事リンク(2014年分)

「イベントメモ」についての説明
この記事は、私がこれから出かける、もしくは購入する予定のものなどをまとめたメモです。2013年中は追加・変更があれば随時加筆修正し、日時を修正していきます。
個人的な備忘録的(もしくはまとめ的)性格の記事であるため、コメント、トラックバックとも基本的に受け付けておりません。コメント、トラックバックは各記事もしくは関連のある記事へお願いいたします。※ただし、コメントにつきましては、投稿できそうな記事がないときや、コメントを投稿するのにこの記事がいちばんふさわしいと思われるとき(何月何日の○○のイベントに私も参加します、など)のみ書き込みをお願いいたします。ここまでに記した内容にそぐわないと判断したコメントにはお返事いたしません。
すべての記事のコメント・トラックバックにつきましては、記事の内容に関連のないもの、管理人である私がふさわしくないと判断したものについては、その都度削除させて頂きます。
なお、このページにある項目については、日時の頭に付いているマークで項目の分類を行っています。
◇チケットが取れていないもの、もしくは購入するかどうか決めていないもの。
◆チケットが取れているもの、もしくは購入することが決まっているもの。
(↑この2つのマークが付いたものは、このページから後日削除されることがあります)
☆すでに出かけたもの、もしくは購入したもの。
★このブログに感想記事が更新されているもの。タイトルから記事へリンクしています。


2014.01.02 記事作成、4件記入
2014.12.31 1件削除、13件追加


◆2014年1月8日(水)19:00開演
「万作の会」新春・狂言公演
まつもと市民芸術館主ホール(松本)

◆2014年1月9日(木)14:00開演
藤原道山古典ライヴ「季(toki)」
シアタートラム(東京)

◆2014年2月9日(日)19:00開演
古武道親睦会vol.6
恵比寿アートカフェフレンズ

◆2014年3月7日(金)18:30開演
もっと泣いてよフラッパー
まつもと市民芸術館主ホール(松本)

◆2014年4月5日(土)昼の部:14:00、夜の部17:00開演
野村萬斎「狂言を楽しむ会」
北野文芸座(長野)

◆2014年4月17日(木)13:30開演
「金閣寺」(アフタートークつき) 
赤坂ACTシアター(東京)

◆2014年5月4日(日)15:00開演
藤原道山×SINSKE「オペラ」~尺八とマリンバによる世界最小オーケストラ~
松本市民芸術館小ホール(松本)

◆2014年5月24日(土)18:00開演
藤原道山×SINSKE「オペラ」~尺八とマリンバによる世界最小オーケストラ~
名古屋市熱田文化小劇場(名古屋)

◆2014年5月26日(月)19:00、27日(火)14:00開演
藤原道山×SINSKE「オペラ」~尺八とマリンバによる世界最小オーケストラ~
浜離宮朝日ホール(東京)

◆2014年7月5日(土)17:00開演
古武道納涼会~浅草音やしきvol.3~
浅草公会堂(東京)

◆2014年8月9日(土)18:00開演
軽井沢夏の宵の狂言
軽井沢大賀ホール(軽井沢)

◆2014年8月27日(水)14:00開演
サイトウ・キネン・フェスティバル松本
ストラヴィンスキー:「兵士の物語」

まつもと市民芸術館実験劇場(松本)

◆2014年10月26日(日)18:30開演
大本山須磨寺三重塔改修落慶記念公演
藤原道山×SINSKEコンサート2014~尺八とマリンバによる最小オーケストラ~

大本山須磨寺本堂前(兵庫)

◆2014年11月8日(土)18:00開演
Mr.S“saikou de saikouno CONCERT TOUR”
ナゴヤドーム(名古屋)

◆2014年11月18日(火)13:30開演
藤原道山&シュトイデ弦楽四重奏団
浜離宮朝日ホール(東京)

◆2014年11月23日(日・祝)13:30開演
シュトイデ弦楽四重奏団with藤原道山
愛知県芸術劇場コンサートホール(名古屋)

2012年12月31日 (月)

ごく私的なイベントメモ&記事リンク(2012年分)

「イベントメモ」についての説明
この記事は、私がこれから出かける、もしくは購入する予定のものなどをまとめたメモです。2011年中は追加・変更があれば随時加筆修正し、日時を修正していきます。
個人的な備忘録的(もしくはまとめ的)性格の記事であるため、コメント、トラックバックとも基本的に受け付けておりません。コメント、トラックバックは各記事もしくは関連のある記事へお願いいたします。※ただし、コメントにつきましては、投稿できそうな記事がないときや、コメントを投稿するのにこの記事がいちばんふさわしいと思われるとき(何月何日の○○のイベントに私も参加します、など)のみ書き込みをお願いいたします。ここまでに記した内容にそぐわないと判断したコメントにはお返事いたしません。
すべての記事のコメント・トラックバックにつきましては、記事の内容に関連のないもの、管理人である私がふさわしくないと判断したものについては、その都度削除させて頂きます。
なお、このページにある項目については、日時の頭に付いているマークで項目の分類を行っています。
◇チケットが取れていないもの、もしくは購入するかどうか決めていないもの。
◆チケットが取れているもの、もしくは購入することが決まっているもの。
(↑この2つのマークが付いたものは、このページから後日削除されることがあります)
☆すでに出かけたもの、もしくは購入したもの。
★このブログに感想記事が更新されているもの。タイトルから記事へリンクしています。


※更新記録
2012.01.04 記事作成(2011年分より移行)
2012.01.20 2件削除、2件リンク追加
2012.03.03 5件追加、1件変更、5件リンク追加
2012.03.12 3件追加 
2012.07.31 9件追加
2012.08.14 4件追加 
2012.09.19 6件追加、21件リンク追加 
2012.10.14 2件リンク追加
2012.12.31 3件追加、1件削除、9件リンク追加


★2012年1月14日(土)10:00開演
映画『ヒミズ』初日舞台挨拶つき上映
in新宿バルト9(東京)

★2012年1月14日(土)15:30開演
映画『マイウェイ 12,000キロの真実』初日舞台挨拶つき上映
in新宿バルト9(東京)

★2012年1月21日(土)14:00開演
音楽堂ニューイヤーコンサート「日本の音でお正月!」
in神奈川県立音楽堂(神奈川)

★2012年1月21日(土)18:00開演、22日(日)15:00開演
ASKA CONCERT 2012 昭和が見ていたクリスマス!?
in日本武道館(東京)

★2012年2月18日(土)11:00開演
映画『セイジ 陸の魚』初日舞台挨拶つき上映
inテアトル新宿(東京)

★2012年2月19日(日)15:00開演
古武道コンサート
in山形テルサ テルサホール(山形)

★2012年2月25日(土)18:00開演
上妻宏光×藤原道山×春風亭小朝 特別公演“和心伝心”
上妻宏光 藤原道山 春風亭小朝 特別公演
inかつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール(東京)

★2012年3月17日(土)13:30開演
ウィル・タケット×首藤康之「鶴」
in神奈川芸術劇場(神奈川)

★2012年3月24日14:00開演
イッセー尾形のこれからの生活2012in茅野
茅野市民館マルチホール(茅野)

★4月4日(水)18:40開演
奉納靖国神社夜桜能
in靖国神社能楽堂(東京)

★4月12日(木)15:00、18:00開演
野村萬斎 狂言を楽しむ会
in北野文芸座(長野)

★4月24日(火)19:00、21:00開演
KOBUDO-古武道-Premium Live~ハルオト 2012~
inビルボードライブ東京(東京)

★5月6日(日)15:00開演
藤原道山×SINSKE「ボレロ」2012
~尺八とマリンバによる世界最小オーケストラ~

inまつもと市民芸術館小ホール(松本)

★5月18日(金)18:30開演
藤原道山×SINSKE「ボレロ」2012
~尺八とマリンバによる世界最小オーケストラ~

in名古屋市熱田文化小劇場(名古屋)

★2012年6月17日(日)14:00開演
NODA・MAP番外公演「THE BEE」
inまつもと市民芸術館実験劇場(松本)

★2012年6月22日(金)19:00開演
藤原道山×SINSKE「ボレロ」2012
~尺八とマリンバによる世界最小オーケストラ~

in浜離宮朝日ホール(東京)

★2012年6月30日(土)18:30開演
こまつ座「藪原検校」
in世田谷パブリックシアター(東京)

★2012年7月6日(金)19:00開演
藤原道山×SINSKE「ボレロ」2012
~尺八とマリンバによる世界最小オーケストラ~

in行徳文化ホールI&I(千葉)

★2012年7月7日(土)16:30開演
古武道納涼会~浅草音やしき~
in浅草公会堂(東京)

★2012年7月15日(日)17:00開演
信州まつもと大歌舞伎「天日坊」
inまつもと市民芸術館主ホール(松本)

★2012年7月21日(土)18:00開演
軽井沢夏の宵の狂言
in軽井沢大賀ホール(軽井沢)

★2012年8月5日(日)18:00開演
Play Meets Music
2012サイトウキネンフェスティバル松本+まつもと市民芸術館
ストラヴィンスキー:兵士の物語
 
inまつもと市民芸術館実験劇場(松本)

★2012年8月24日(金)19:30開演
SINSKE SOLO LIVE Sweet Space
inGNU 2ND(松本)

★2012年8月26日(日)16:00開演
2012サイトウキネンフェスティバル松本
オネゲル:火刑台上のジャンヌ・ダルク

inまつもと市民芸術館主ホール(松本)

★2012年9月1日(土)14:00開演
メルセデス・アイス
まつもと市民芸術館実験劇場(松本)

★2012年9月2日(日)17:30開演
伝統芸能の今2012
in身曾岐神社能楽殿(山梨)

★2012年9月7日(金)18:45開演
第59回野村狂言座
in宝生能楽堂(東京)

★2012年9月9日(日)16:00開演
2012サイトウキネンフェスティバル
松本20周年記念スペシャルコンサート

inキッセイ文化ホール大ホール(松本)

★2012年9月25日(火)19:00開演
古武道コンサート「愛を奏でる」
in東京オペラシティコンサートホール(東京)

★2012年10月14日(日)14:00開演
藤原道山×SINSKE「風の饗宴」
in河口湖円形ホール(山梨)

★2012年10月20日(土)17:00開演
古武道コンサート「アキオト」
in八ヶ岳高原音楽堂(南牧)

★2012年10月21日(日)13:00開演
K.ファウスト
inまつもと市民芸術館特設会場(松本)

★2012年11月9日(金)19:00開演
目黒ユネスコ平和コンサート(藤原道山×SINSKE)
めぐろパーシモンホール大ホール(東京)

★2012年11月12日(月)19:00開演
二兎社公演「こんばんは、父さん」
inまつもと市民芸術館実験劇場(松本)

★2012年12月14日(金)14:00開演
12月文楽公演
in国立劇場小劇場(東京)

★2012年12月14日(金)19:00開演
リリア音楽ホールで聴く藤原道山×SINSKEのクリスマス
in川口総合センターリリア音楽ホール(埼玉)

★2012年12月15日(土)13:00開演
家康と按針
in青山劇場(東京)

★2012年12月25日(火)19:00開演
古武道「フユオト2012」~Premium Christmas Party~
in世田谷パブリックシアター(東京)

★2012年12月26日(水)19:00開演
古武道忘年会「師走の協奏曲」Vol.4
in世田谷パブリックシアター(東京)

2011年12月31日 (土)

ごく私的なイベントメモ&記事リンク(2011年分)

「イベントメモ」についての説明
この記事は、私がこれから出かける、もしくは購入する予定のものなどをまとめたメモです。2011年中は追加・変更があれば随時加筆修正し、日時を修正していきます。
個人的な備忘録的(もしくはまとめ的)性格の記事であるため、コメント、トラックバックとも基本的に受け付けておりません。コメント、トラックバックは各記事もしくは関連のある記事へお願いいたします。※ただし、コメントにつきましては、投稿できそうな記事がないときや、コメントを投稿するのにこの記事がいちばんふさわしいと思われるとき(何月何日の○○のイベントに私も参加します、など)のみ書き込みをお願いいたします。ここまでに記した内容にそぐわないと判断したコメントにはお返事いたしません。
すべての記事のコメント・トラックバックにつきましては、記事の内容に関連のないもの、管理人である私がふさわしくないと判断したものについては、その都度削除させて頂きます。
なお、このページにある項目については、日時の頭に付いているマークで項目の分類を行っています。
◇チケットが取れていないもの、もしくは購入するかどうか決めていないもの。
◆チケットが取れているもの、もしくは購入することが決まっているもの。
(↑この2つのマークが付いたものは、このページから後日削除されることがあります)
☆すでに出かけたもの、もしくは購入したもの。
★このブログに感想記事が更新されているもの。タイトルから記事へリンクしています。


※更新記録
2011.01.05 記事作成(2010年分より移行)
2011.01.09 2件追加、1件変更、1件リンク追加
2011.02.28 リンク等追加
2011.03.23 3件変更(震災による延期・中止について)
2011.04.01 5件追加、1件変更(震災による延期・中止について)
2011.04.13 2件追加
2011.04.17  2件追加、2件リンク追加、上記注意事項に追記(※印以降の下線部)
2011.05.10  7件追加、3件リンク追加、2件変更、2件削除
2011.06.02 1件追加、3件リンク追加、2件変更
2011.06.18 1件追加、2件追加
2011.07.06  2件追加、7件リンク追加
2011.08.01 1件削除、3件リンク追加
2011.09.01 1件追加、1件変更、3件リンク追加
2011.10.17 3件追加、5件リンク追加
2011.11.03 3件追加、1件変更、1件リンク追加
2011.11.10 2件追加
2011.11.27 2件リンク追加、1件削除
2011.12.05 2件リンク追加、1件変更
2011.12.11 3件リンク追加、2件変更、2012年分追記
2012.01.03 1件リンク追加、2012年分削除



★1月7日(金)19:00開演※アフタートーク付き
PARCO Presents Team申 第4回公演
抜け穴の会議室~Room No.002~
inまつもと市民芸術館(松本)

★1月16日(土)14:00開演
万作を観る会
in名古屋能楽堂(名古屋)

★1月16日(土)18:00開演
Chage Live Tour 10-11 まわせ大きな地球儀
中京大学文化市民会館プルニエホール(名古屋)

★1月25日(火)・26日(水)18:30開演
ASKA CONCERT TOUR 10≫11 FACES
in日本武道館(東京)

★1月29日(土)18:00開演
Chage Live Tour 10-11 まわせ大きな地球儀
in渋谷C.C.Lemonホール(東京)

★1月30日(日)13:00開演
葛河思潮社第一回公演
浮標(ぶい)
inまつもと市民芸術館(松本)

★2月5日(土)18:00開演
藤原道山 10th Anniversaryコンサート with SINSKE
in名古屋市千種文化小劇場(名古屋)

★2月13日(日)14:00開演
カノラウィークエンドコンサート「茂山家のお豆腐狂言」
inカノラホール(岡谷)

★2月19日(土)13:00開演
金閣寺
inまつもと市民芸術館(松本)

★4月13日(水)15:00or18:00開演
野村萬斎「狂言を楽しむ会」
in北野文芸座(長野)

★4月16日(土)15:00開演
古武道コンサート 一期一会~ハルオト~
inサロン テッセラ(東京)

★4月24日(日)16:00開演
葉加瀬太郎クラシックシアター
inカノラホール(岡谷)

★4月30日(土)15:00開演
藤原道山ライブ スペシャルゲストSINSKE
inまつもと市民芸術館(松本)
※ワークショップ 5月1日(日)11:00~マリンバ、14:00~尺八

★5月19日(木)18:30開演
Chageの茶会2011銀座なう!
inルテアトル銀座byPARCO(東京)

★5月21日(土)14:00開始
藤原道山特別講座
「今、見直したい日本の伝統」~音楽から探る日本の伝統そして未来~
in池袋コミュニティカレッジ(東京)

★5月31日(火)19:30開演
Love for Japan
Andrea Ponpirrio presents“HOPE AT SUNRISE PROJECT”
KOBUDO

inブルーノート東京(東京)

★6月1日(水)発売
ASKA DVD「ASKA CONCERT TOUR 10≫11 FACES」

★6月5日(日)15:00開演
柳家花緑・藤原道山 落語&音楽会
in天王洲銀河劇場(東京)

★6月11日(土)17:00開演
東日本大震災チャリティーコンサート 加藤登紀子 with friends
in Bunkamuraオーチャードホール

★6月22日(水)発売
藤原道山 10th Anniversary コンサート「讃-SAN-」

★6月24日(金)19:00開演
ペッジ・パードン
in世田谷パブリックシアター(東京)

★6月25日(土)
目白面白セミナー 藤原道山と「春の海(箏生伴奏付)」を吹こう
1尺6寸管の吹き方を徹底解剖

in目白(東京)

★6月26日(日)12:00開演
コクーン歌舞伎「盟三五大切(かみかけてさんごのたいせつ)」
inBunkamuraシアターコクーン(東京)

★7月2日(土)17:00開演
藤原道山コンサート2011~竹林招風~
inキリスト品川教会グローリア・チャペル(東京)

★7月3日(日)13:30開始
能・狂言を体験してみよう!
in軽井沢大賀ホール(軽井沢)

★7月18日(月・祝)17:30開演
あの鐘を鳴らすのはあなた基金Presentsチャリティーコンサート『Song for you』
in天王洲銀河劇場(東京)

★7月23日(土)13:00開演
中村勘三郎特別公演
inまつもと市民芸術館(松本)

★7月31日(日)14:00開演
藤原道山 10th Anniversary コンサート「讃-SAN-」発売記念トーク&ライブ
inヤマハ銀座店(東京)

★8月5日(金)18:00開演
軽井沢夏の宵の狂言
in軽井沢大賀ホール(軽井沢)

★8月24日(水)発売
古武道アルバム「イツクシミ」

★8月26日(金)19:00開演
2011サイトウ・キネン・フェスティバル松本
〈Play meets Music〉ストラヴィンスキー:「兵士の物語」

inまつもと市民芸術館実験劇場(松本)

★8月28日(日)16:00開演
2011サイトウ・キネン・フェスティバル松本
オーケストラコンサート

in長野県松本文化会館(松本)

★9月24日(土)14:00開演
狂言ござる乃座45th
in国立能楽堂(東京)

★10月1日(土)16:00開演
古武道コンサートツアー「イツクシミ」
inまつもと市民芸術館主ホール(松本)

★10月2日(日)15:30開演
上妻宏光「生一丁!」Tour2011~響舞会~
inまつもと市民芸術館小ホール(松本)

★10月8日(土)14:30・17:00開演
古武道コンサート
in東漸寺(千葉)

★10月23日(日)17:00
古武道コンサートツアー「イツクシミ」
in渋谷区文化総合センター大和田さくらホール(東京)

★11月2日(水)発売
藤原道山アルバム「FESTA」

★11月2日(水)発売
Chageシングル「TOKYO MOON」

★11月25日(金)19:00開演
藤原道山&SINSKEライブ
in飯田市文化会館(飯田)

★12月2日(金)19:00開演
藤原道山×シュトイデ&仲間たち
in浜離宮朝日ホール(東京)

★12月4日(日)13:00開演
狂言劇場その七(Aプログラム)
in世田谷パブリックシアター(東京)

★12月7日(水)19:00開演
狂言劇場その七(Bプログラム)
in世田谷パブリックシアター(東京)

☆12月7日(水)発売
Chage DVD「ChageLiveTour10-11“まわせ大きな地球儀”」

☆12月7日(水)発売
ASKA アルバム「BOOKEND」

★12月8日(木)16:00開演
アマデウス
inまつもと市民芸術館主ホール(松本)

★12月27日(火)19:00開演
古武道忘年会 師走の協奏曲(コンチェルト)Vol.3
in世田谷パブリックシアター(東京)

2011年6月25日 (土)

ASKAコンサートツアー10≫11「FACES」onDVD

Askafacesdvd_3
この間発売されたASKAさんのライブDVD。


ASKA CONCERT TOUR 10≫11
FACES

MY Mr. LONELY HEART
晴天を誉めるなら夕暮れを待て
L&R
天気予報の恋人
めぐり逢い
くぐりぬけて見れば
君の好きだった歌
MIDNIGHT 2 CALL
あなたが泣くことはない
Far Away
201号
花は咲いたか
明け方の君
パラシュートの部屋で
UNI-VERSE
C-46
同じ時代を
(アンコール)
あの鐘を鳴らすのはあなた
はじまりはいつも雨
恋人はワイン色


このDVDに収録されている武道館でのライブにたまたま参加していたので、このDVDはかなり待ち遠しかったです。と言いながら、予約するのをうっかり忘れていた私です(苦笑)。
…それはともかく。あの日、ステージをドキドキしながら見つめていたことをはっきりと思い出しました。
アンコールで和田アキ子さんの「あの鐘を鳴らすのはあなた」を本当に気持ちよさそうに歌うASKAさんの姿を見ていると、こちらまでとても楽しいというか高揚した気分になってきます。ライブってやっぱり、ステージの上も下も楽しかったり充実していると、お互いにそんな空気に影響されてより素晴らしいものになるのかなぁ、とあらためて思いました。

2010年12月29日 (水)

ごく私的なイベントメモ&記事リンク(2010年分)

「イベントメモ」についての説明
この記事は、私がこれから出かける、もしくは購入する予定のものなどをまとめたメモです。2010年中は追加・変更があれば随時加筆修正し、だいたいいつでもトップページ(最新の1週間分)に表示されているように、日時を修正していきます。
備忘録的(もしくはまとめ的)な性格の記事であるため、コメントのみを受け付け、トラックバックは受け付けておりません。トラックバックしていただける方は、各記事へお願いいたします。なお頂いたコメントにつきまして、この記事の内容に関連のないもの、管理人である私がふさわしくないと判断したものについては、その都度削除させて頂きます。
なお、このページにある項目については、日時の頭に付いているマークで項目の分類を行っています。
◇チケットが取れていないもの、もしくは購入するかどうか決めていないもの。
◆チケットが取れているもの、もしくは購入することが決まっているもの。
(↑この2つのマークが付いたものは、このページから後日削除されることがあります)
☆すでに出かけたもの、もしくは購入したもの。
★このブログに感想記事が更新されているもの。タイトルから記事へリンクしています。


※更新記録
2010.01.24 記事作成(2009年分より移動)
2010.03.25 12件追加
2010.05.17 4件追加、9件リンク追加
2010.06.16 2件リンク追加、1件削除、4件追加
2010.06.19 2件追加、1件リンク追加
2010.06.22 2件追加
2010.07.23 8件追加、4件リンク追加
2010.08.07 2件リンク追加
2010.08.20 1件追加、1件リンク追加
2010.09.26 2件追加、5件追加
2010.10.02 4件追加、2件変更、1件リンク追加、1件削除
2010.10.20 2件リンク追加
2010.11.20 1件追加、2件変更、3件リンク追加、2011年分6件追加
2010.12.26 1件削除、3件変更、6件リンク追加、2011年分1件追加
2010.12.29 1件リンク追加、2011年分削除(2011年分記事へ移行のため)

★2月10日(水)発売
ASKAセルフカバーアルバム「12(トゥエルブ)」

★2月13日(土)17:00開演
ASKA 10DAYS SPECIAL 
グッバイ&サンキュー東京厚生年金会館-ここにあなたの足跡を-

in 東京厚生年金会館(東京)

☆2月下旬発売予定
Chage ドキュメントDVD(タイトル未定)

★3月12日(金)19:00開演
マクベス
in世田谷パブリックシアター(東京)

★3月13日(土)15:00開演
ムジカ・タテシナvol.2 
村治佳織ギター・リサイタル ゲスト:古川展生(チェロ)

in茅野市民館コンサートホール(茅野)

★3月17日(水)発売
藤原道山アルバム「天-ten-」

☆3月24日(水)発売
ASKA DVD
「ASKA THE MELODY YOU HEARD THAT NIGHT 昭和が見ていたクリスマス」

★4月2日(金)18:40開演
靖国神社奉納夜桜能
in靖国神社能楽堂(東京)

★4月25日(日)15:30開演
秋川雅史リサイタル2010
inまつもと市民芸術館主ホール(松本)

★5月2日(日)16:00開演
藤原道山ライブ スペシャルゲストSINSKE
inまつもと市民芸術館小ホール(松本)
※尺八ワークショップ13:00~
※マリンバワークショップ:5月1日14:00~

★5月9日(日)昼の部13:00開演、夜の部16:00開演
野村萬斎「狂言を楽しむ会」
in北野文芸座(長野)

★6月5日(土)昼の部12:00開演
渋谷・コクーン歌舞伎第十一弾「佐倉義民傳」
in Bunkamuraシアターコクーン(東京)

★6月13日(日)16:00開演
徳永英明 Hideaki Tokunaga Concert Tour 2010
VOCALIST & SONGS2

in松本市民芸術館(松本)

★6月19日(土)13:00開演
第7回塩尻能
inレザンホール(塩尻)

★6月26日(土)13:30~15:00
藤原道山セミナー「長息のコツ」
in目白(東京)

★6月30日(水)発売
藤原道山「山本邦山作品集 讃-SAN-」

★7月2日(金)19:00開演
Chageの細道2010
in神奈川県立音楽堂(神奈川)

★7月3日(土)18:00開演
信州まつもと大歌舞伎「佐倉義民傳」
inまつもと市民芸術館(松本)

★7月17日(土)13:30開演
ファウストの悲劇
in Bunkamuraシアターコクーン(東京)

★7月28日(水)発売
上妻宏光「十季」「THE BEST OF HIROMITSU AGATSUMA -Freedom-

★8月1日(日)16:00開演
Chageの細道2010
in名鉄ホール(名古屋)

★8月1日(日)発売
古武道DVD「古武道音絵巻~其の一~」

★8月6日(金)18:00開演
軽井沢夏の宵の狂言
in軽井沢大賀ホール(軽井沢)

★8月28日(土)14:00開演(昼の部)
魂響ー彩(いろ)
inサントリーホール(東京)

★9月4日(土)17:00開演
上妻宏光「生一丁!」TOUR2010
in北野文芸座(長野)

★9月17日(金)
SMAP We are SMAP! Tour 2010
in東京ドーム(東京)

★9月28日(火)19:00開演
古武道コンサート“一期一会”
in紀尾井ホール(東京)

☆10月6日(水)発売
Chageシングル「まわせ大きな地球儀」

★10月9日(土)14:00開演
藤原道山スペシャルイベント「日本の音~入門編~」
in新宿ミノトール(東京)

★10月24日(日)17:00開演
古武道親睦会
in恵比寿ロビンズクラブ(東京)

★10月30日(土)16:00開演
古武道コンサート「一期一会」
inサンシティ越谷市民ホール小ホール(埼玉)

☆11月3日(水・祝)発売
Chageアルバム「&C」

☆11月3日(水・祝)発売
ASKAアルバム「君の知らない君の歌」

★11月6日(土)18:00開演
ASKA CONCERT TOUR 10≫11 FACES
inホクト文化ホール(長野)

★11月12日(金)19:00開演
藤原道山 10th Anniversaryコンサート
with 古川展生クヮルテット

in浜離宮朝日ホール(東京)

★11月23日(火・祝)17:30開演
上妻宏光 ソロ・デビュー10周年特別公演~伝統と革新~
inBunkamuraオーチャードホール(東京)

★12月4日(土)18:00開演
ASKA CONCERT TOUR 10≫11 FACES
in神戸国際会館こくさいホール(神戸)

★12月10日(金)19:00開演
藤原道山 10Th Anniversaryコンサート
「天-ten-」

in浜離宮朝日ホール(東京)

★12月11日(土)14:00開演
ラヴ・レターズ
inパルコ劇場(東京)

★12月12日(日)12:00開演
RENT
inまつもと市民芸術館(松本)

★12月18日(土)18:00開演、19日(日)16:00開演
ASKA CONCERT TOUR 10≫11 FACES
in仙台サンプラザホール(仙台)

★12月27日(月)19:00開演
古武道忘年会 師走の協奏曲(コンチェルト)Vol.2
in世田谷パブリックシアター(東京)

2010年10月11日 (月)

古武道音絵巻其の一

Kobudootoemaki1
この間、コンサート会場で買ったもの。


古武道
「古武道音絵巻其の一」

01 Libertango
02 空に咲く花
03 SASUKE
04 材木座海岸
05 空へ~a song for Apollo~
06 百花繚乱-「元禄花見踊」より


古武道初の映像作品です。
コンサート映像とアルバムのPVに加え、新たに収録された映像に、3人それぞれのオフショットつき。
オフショットってそうは言ってもそんなにないだろう…と思っていたのに、結構な分量が(笑)。なんか、アイドルの人みたいでした…。まぁ好きだから良いですが。
それはそれとして、いままでちょっとずつしか見たことのなかった過去のPVにしろ、ライブ映像にしろ、新しい映像にしろ、演奏している姿を音とともに楽しめました。
そういえば、結成してから毎年1枚ずつアルバムを発表してきた古武道ですが、今年は今のところこのDVDのみ。ここにも「空へ(略)」という妹尾さんの新曲が収録されてはいますが、もっと色々聴きたいなぁという気持ちもあったりします。

2009年12月28日 (月)

ごく私的なイベントメモ&記事リンク(2009年分)

「イベントメモ」についての説明
この記事は、私がこれから出かける、もしくは購入する予定のものなどをまとめたメモです。2009年中は追加・変更があれば随時加筆修正し、だいたいいつでもトップページ(最新の1週間分)に表示されているように、日時を修正していきます。
備忘録的(もしくはまとめ的)な性格の記事であるため、コメントのみを受け付け、トラックバックは受け付けておりません。トラックバックしていただける方は、各記事へお願いいたします。なお頂いたコメントにつきまして、この記事の内容に関連のないもの、管理人である私がふさわしくないと判断したものについては、暫時削除させて頂きます。
なお、このページにある項目については、日時の頭に付いているマークで項目の分類を行っています。
◇チケットが取れていないもの、もしくは購入するかどうか決めていないもの。
◆チケットが取れているもの、もしくは購入することが決まっているもの。
(↑この2つのマークが付いたものは、このページから後日削除されることがあります)
☆すでに出かけたもの、もしくは購入したもの。
★このブログに感想記事が更新されているもの。タイトルから記事へリンクしています。


※更新記録
 2009.4.19 記事作成
 2009.4.21 1件日時追記
 2009.4.22 1件記事更新
  2009.4.25 1件記事更新
  2009.4.29 1件削除、1件追加
  2009.5.3   1件記事更新
                 1件追記、1件削除、2件追加 
 2009.5.13  1件記事更新
 2009.5.18  1件記事更新
 2009.6.18  2件追記、2件追加、1件記事更新
 2009.8.15  4件記事へのリンク追加、5件追加
 2009.11.18 更新記録整理
        3件追加、1件追記、2件削除
        3件記事へのリンク追加
 2009.12.13 記事タイトル変更
         3件追加
         2件記事へのリンク追加
         2010年分を暫定的に追加(2010年分のメモを作成し移動します)
 2009.12.20 3件記事へのリンク追加
 2009.12.28 2件記事へのリンク追加


★1月17日(土)11:30開演
映画「大坂ハムレット」初日舞台挨拶
inシネスイッチ銀座(東京)

★1月17日(土)18:00開演
冬の絵空
in世田谷パブリックシアター(東京)

★2月4日発売
CHAGE&ASKAベストアルバム「VERY BEST NOTHING BUT C&A」

★2月15日(日)18:30開演
三響会presents珠響(たまゆら)
inサントリーホール大ホール(東京)

★2月25日(水)発売
ASKAシングル「あなたが泣くことはない」

☆2月25日(水)発売
ASKA DVD「ASKA SYMPHONIC CONCERT TOUR 2008“SCENE”」

☆2月25日(水)発売
藤原道山アルバム「故郷 日本の四季」

★3月15日(日)14:00開演
ピランデッロのヘンリー四世
inまつもと市民芸術館実験劇場(松本)

★3月20日(金・祝)14:00開演
邦楽未来図コンサート
in下諏訪文化センター小ホール(下諏訪)

★3月25日(水)発売
CHAGEアルバム「Many Happy Returns」

★3月28日(土)18:00開演
ASKA CONCERT TOUR 2009 WALK
in 千葉県文化会館大ホール
(千葉)※ネタバレ!

★4月10日(金)発売
CHAGE写真集「歌写(かしゃッ)!♪ 写真で綴る幸せな音符」

★4月11日(土)18:00開演
ASKA CONCERT TOUR 2009 WALK
in 名古屋国際会議場センチュリーホール
(名古屋)※ネタバレ!


★4月29日(水・祝)16:00開演
藤原道山ライブ~故郷~ スペシャルゲストSINSKE
inまつもと市民芸術館小ホール(松本)
 ※尺八ワークショップ13:00~

★5月8日(金)19:00開演
野村萬斎「狂言を楽しむ会」
in北野文芸座(長野)

★5月16日(土)18:30開演
ASKA CONCERT TOUR 2009 WALK
in ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)大ホール
(長野)※ネタバレ!

◆5月20日(水)発売
CHAGE DVD「CHAGE CONCERT TOUR 2008 “アイシテル”」

★6月24日(水)発売
古武道アルバム「時ノ翼」

★6月27日(土)18:20開映
映画「ディア・ドクター」初日舞台挨拶
in池袋HUMAXシネマ(東京)

★6月28日(日)14:00開演※Aプロ
狂言劇場その六
in世田谷パブリックシアター(東京)

☆6月28日(日)17:00開演
ASKA CONCERT TOUR 2009 WALK SHOOTHING LIVE※ネタバレ
inNHKホール(東京)

★7月3日(金)19:00開演
Chageの細道2009※ネタバレ
in仙台電力ホール(宮城)

★7月17日(金)19:00開演
森山直太朗コンサートツアー2009「どこまで細部になれるだろう」※ネタバレ
in茅野市民館マルチ(大)ホール(茅野)

★7月24日(金)18:30開演
ニュー・アルバム「時ノ翼」発売記念
古武道ミニ・コンサート

in銀座山野楽器本店7階イベントスペースJamSpot(東京)

★7月25日(土)18:00開演
Chageの寄り道高原リゾート編
(Summer Greetinng Live Chage in 安曇野)
in安曇野穂高ビューホテルバンケットホール「アルプス」(穂高)

★8月1日(土)18:00開演
軽井沢夏の宵の狂言
in軽井沢大賀ホール(軽井沢)

★8月21日(金)18:30開演
Chageの細道2009
in山梨県立県民文化ホール小ホール(山梨)

★10月2日(金)18:30開演
中島敦生誕100周年記念特別朗読会
狂言師、敦「わが西遊記-悟浄出世・歎異-」を語り読む。

in横浜能楽堂(横浜)

★10月31日(土)13:00開演
第12回小津安二郎記念蓼科高原映画祭
オープニング&映画『おくりびと』上映&舞台トーク

in茅野市民館マルチホール(茅野)

★11月25日(水)発売
ASKA クリスマスカバーミニアルバム『STANDARD』

★11月25日(水)発売
ASKA DVD「ASKA CONCERT TOUR 2009 WALK」

★11月28日(土)18:30開演
Chageの細道※ネタバレ
inゆうぽうと(東京)

★12月17日(木)18:30開演
ASKA THE MELODY YOU HEARD THAT NIGHT
「昭和が見ていたクリスマス」

in東京国際フォーラムホールA(東京)

★12月18日(金)19:00開演
エドワード・ボンドの「リア」
inまつもと市民芸術館実験劇場(松本)

◆12月26日(土)12:30開演
ANJIN イングリッシュサムライ
in天王洲銀河劇場(東京)

◆12月26日(土)18:00開演
古武道忘年会 師走の狂想曲(コンチェルト)
in世田谷パブリックシアター(東京)

-----------------------
※2010年分(後日2010年分メモを作成し移動します)

◇2月10日(水)発売
ASKA セルフカヴァーアルバム(タイトル未定)

◆2月13日(土)・14日(日)17:00開演
ASKA 10DAYS SPECIAL
グッバイ&サンキュー 東京厚生年金会館-ここにあなたの足跡を-
in 東京厚生年金会館(東京)

◇2月下旬発売予定
Chage ドキュメントDVD(タイトル未定)

◆3月12日(金)19:00開演
マクベス
in世田谷パブリックシアター(東京)

◆3月13日(土)15:00開演
ムジカ・タテシナ vol.2
村治佳織ギター・リサイタル ゲスト:古川展生(チェロ)
in茅野市民館コンサートホール(茅野)

2009年12月13日 (日)

ASKAコンサートツアー2009「WALK」onDVD

Askawalkdvd発売日にさっそく購入していたのですが、この間見ました。収録のあったライブに参加したこともあり、すごく楽しみにしていたDVDです♪


ASKA CONCERT TOUR 2009 WALK
(2009年6月28日、NHKホールにて収録)

[収録曲]
Disc‐01
 Now
 Hello
 ラプソディ
 どうってことないさ
 僕はすっかり
 birth
 Girl
 Kicks Street
 遊星
 good time
 あなたが泣くことはない
Disc‐02
 帰宅
 L&R
 RED HILL
 晴天を誉めるなら夕暮れを待て
 月が近づけば少しはましだろう
 けれど空は青~close friend~
 PRIDE
 UNI-VERSE
 (アンコール)
 恋の季節
 ボヘミアン
 夢はるか


いやーもう。
あのライブの感動を思い出し、感動、感激でした…。
とくに「月が近づけば少しはましだろう」「けれど空は青」「PRIDE」の3曲。もうヤバイです(もちろん、良い方に)。生で聴いた時みたいに泣いたりはしないだろう…って思いながら見ていたのに、いつの間にか引き込まれて、いつの間にか泣いていました。
あとは、このライブのときは2階席のすごく後ろの方にいたので分からなかったようなASKAさんの表情なども堪能できたのが嬉しかったです。
そして、ASKAさんの後ろにあるカメラ。あれでASKAさんの歌っている後ろ姿と客席が映る所は、ライブだなぁという雰囲気があってワクワクし、また、遠すぎて見えないのですが、あぁ私あの辺に座ってた…と思いながら見るのも楽しかったです。というか、そのカメラに向かってASKAさんの見せるお茶目な表情がもう…たまりませんでした♪

2007年12月31日 (月)

今年観た映画まとめ!

今年も頑張って(?)たくさんの映画を観ました。
このブログをはじめてから毎年毎年、数が増えてますが…今年分のまとめを。

 日本のもの…69作品(うち映画館50作品)
 海外のもの…58作品(うち映画館36作品)
    合計……127作品(うち映画館86作品)

日本のものは映画館で観ている数が多いんですが、海外のものは続編を観るための予習にDVDとかテレビで見ることが多かったり、あとは今まで海外のものを映画館などで見てこなかったので、そのぶん今になって「あぁこれ見たいなぁ」と興味の出てきたものが多かったのかなぁと。その中でもとくに、韓流のものが結構増えたなと。
世間が日本映画ブームになっているわりに、私自身は海外のものにも目が向き始めた1年だったなぁという感じで…自分では今まで流行りものとかに流され易い人間だと思ってたんですけど、意外にも天邪鬼だったのかなぁと再認識した年でもありました。


今年観た映画インデックス
※タイトルからこのブログ内の感想記事へリンクしています。

映画館で観た映画

日本のもの(※印は舞台挨拶つき上映)
海でのはなし。
シネマ歌舞伎 京鹿子娘二人道成寺
それでもボクはやってない
幸福な食卓
どろろ
ヨコハマメリー(ヨコハマ映画祭)
バブルへGO!!タイムマシンはドラム式
叫(さけび)
バッテリー
アルゼンチンババア
さくらん
青き狼~地果て海尽きるまで
アンフェア the movie
蟲師
子宮の記憶
東京タワー オカンとボクと、時々、オトン
フリージア
しゃべれどもしゃべれども
ユメ十夜
松ヶ根乱射事件
眉山
パッチギ!LOVE&PEACE
神童
キサラギ
舞妓Haaaan!!!
憑神
サイドカーに犬
ラストラブ
アヒルと鴨のコインロッカー
赤い文化住宅の初子
HERO
Life~天国で君に逢えたら
殯(もがり)の森
クローズド・ノート
クワイエットルームにようこそ
自虐の詩
象の背中
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
犯人に告ぐ
ALWAYS続・三丁目の夕日
オリヲン座からの招待状
恋空
めがね
ミッドナイトイーグル
やじきた道中てれすこ
椿三十郎
マリと子犬の物語
スマイル 聖夜の奇跡

海外のもの
硫黄島からの手紙
敬愛なるベートーヴェン
幸せのちから
リトル・ミス・サンシャイン
マリー・アントワネット
墨攻
ホリデイ
ナイトミュージアム
パフューム~ある人殺しの物語
サン・ジャックへの道
バベル
主人公は僕だった
クイーン
不都合な真実
パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド
300(スリー・ハンドレット)
プレステージ
女帝
初雪の恋~ヴァージン・スノー
レミーのおいしいレストラン
魔笛
オーシャンズ13
ダイ・ハード4.0
ミス・ポター
街のあかり
長江哀歌
幸せのレシピ
大統領暗殺
恋とスフレと娘とわたし
パーフェクトストレンジャー
ファンタスティック4-銀河の危機
ボーン・アルティメイタム
厨房で逢いましょう
アイ・アム・レジェンド
俺たちフィギュアスケーター
ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記


DVD・テレビで見た映画

日本のもの
死に花
かもめ食堂
変身
日本以外全部沈没
明日の記憶
紅の豚
天空の城ラピュタ
花田少年史 幽霊と秘密のトンネル
笑う大天使
(ハル)
missing pages
ハチミツとクローバー
素敵な夜、ボクにください
イヌゴエ 幸せの肉球
マルサの女
マルサの女2
ミンボーの女
スーパーの女
マルタイの女

海外のもの
ガン&トークス
達磨よ、遊ぼう!
達磨よ、ソウルに行こう!
インファナル・アフェア
オペラ座の怪人
風の伝説
ライアー・ライアー
春が来れば
ダンサーの純情
グッドナイト&グッドラック
プライドと偏見
小さな恋のステップ
天軍
プラダを着た悪魔
王と鳥
そして、ひと粒のひかり
トンマッコルへようこそ
ローマの休日
家門の危機
ロストロポーヴィチ 人生の祭典
ファンタスティック4-超能力ユニット
ボーン・アイデンティティー
ボーン・スプレマシー


…最初、タイトルだけ並べてリンクは作らないつもりだったんですけど…やっぱり記事を探す方には、それは不親切かなぁと。
それから、DVD・テレビ編の最後にリンクの貼ってない作品が数作ありますが、つい最近NHK衛星第二でやっていた伊丹十三監督特集で毎晩見たものの、感想記事にする時間がなかったものです。そのうち感想を書くかもしれませんが…いまのところは放置(笑)。読みたいという方がもし万が一いらっしゃいましたら、リクエストください。
どの作品が良かったとかいうことに関しましては、年明けにでも、毎年投票している「日本インターネット映画大賞」に向けての記事を書こうと思いますので、もうしばらくお待ちいただければと思います。

2007年11月30日 (金)

11月に観たい映画その後

Movie113さて…今月は30日までしかないので、ラストがちょっと慌しい感じがします(気のせい)。
そんなわけで(?)、ちょっとあわて気味になりましたが今月観た映画のまとめを色々としてみようというわけで。
※作品名からこのブログ内の感想記事へリンクしています。



今月映画館で観た映画

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
アニメを見ていた世代としては、めちゃくちゃ懐かしかったです。なんだかんだ言いつつ、また続きも観に行くんだろうなぁと…。

犯人に告ぐ
地味(トヨエツさん曰く)ですが、とても見ごたえのある推理モノの映画。鳥肌もののかっこよさです。

ALWAYS続・三丁目の夕日
前作から2年、戻ってきた感動作。泣いて笑って、期待通りの感動をくれました。冒頭のシーンは予想外でした。

オリヲン座からの招待状
ある映画館を舞台に、そこに関わる人々の物語。宮沢りえさんの透明感と可愛らしさに見とれてしまいます。

恋空
ひょんなことから出会い恋に落ちるふたりを襲う数々の試練。予想外に泣いてしまいました…。

めがね
ある南の島で「たそがれる」人々の、ゆるやかに流れる時間。こんな風に過ごせたら良いなぁと思います。この島に行って、“メルシー体操”したいです(笑)。

ボーン・アルティメイタム
ボーンシリーズ完結編。ついにボーンは記憶を取り戻します。頭脳戦、アクションともに緊張感みなぎって、息つく暇もありません。さいごはみんな「ニヤリ」とすることでしょう(笑)。

厨房で逢いましょう(松本CINEMAセレクト上映会にて)
天才シェフと、その料理に魅せられた女性のお話。美味しそうなメニューの数々に興味津々でした。途中、考えさせられるようなこともありつつ、最後には救いのある結末になってほっとしました。

ミッドナイトイーグル
冬の北アルプスで起こる、日本を未曾有の危機に陥れるある出来事。もうちょっと緊張感があってもよかったかなぁと思いますが…最後はちょっと泣いてしまいました。

やじきた道中てれすこ
弥次さん喜多さんと花魁のお喜乃が繰り広げる珍道中。笑えて、ちょっとジーンとして楽しい作品。勘三郎さんの弥次さんが素晴らしいです。

以上10作品が今月映画館で観た映画になります。
そして、今月はDVDは観ていませんが、そのかわりテレビで見たものを。

ボーン・アイデンティティー
記憶喪失の男、ボーンがCIAの追っ手と繰り広げる戦い。アクションが凄いです。

ボーン・スプレマシー
ボーンシリーズの2作目。じつは劇場公開中の最新作と、時間軸が微妙に重なっています。

以上2作がテレビで見た映画です。
最新作『ボーン・アルティメイタム』の公開に先駆けて放送されたものを見ました。
そして、今月は地元で映画祭が行われたのでそちらにも参加してきました。

蓼科高原映画祭にて、フラガールを鑑賞
この作品、もう何度も観てますが何度観てもいいですね。笑えるし泣けるし。いつも心の置いておきたい作品です。

来月はいよいよ今年最後の月。ラストスパートです。

より以前の記事一覧